今月のことば【6月後半】

我必ず聖に非ず 彼必ず愚かに非ず 共に是凡夫ならくのみ
※「凡人」は「凡夫」の間違いです。
聖徳太子は仏教に深く帰依し、その教えを政治や社会の柱としました。
十七条憲法第十条には、「自分が必ずしも賢く正しいわけではなく、相手が必ずしも愚かで間違っているわけでもない。私たちは皆、煩悩や迷いを抱えた“凡夫”である」という仏教的な人間観が込められています。謙虚に相手を敬い、共に歩むことの大切さが説かれています。
SNSなどでは自分の正しさばかりを主張し、異なる意見を攻撃する姿が目につきます。また、世界では宗教や価値観の違いから争いが絶えません。
人間は間違うもの、迷うものである――お互いに、仏さまから念じられている存在なのです。